| 名 前   | 
                藤井隆満 技術士(応用理学)  |  
|---|---|
| 生 年 | 1966年 | 
| 最終学歴・学科名 | 山口大学 博士後期課程 物質工学選考 | 
| 主要資格(資格名、分類、レベル) | 
技術士(応用理学) 博士(工学)  | 
              
| 語学 |  
 | 
              
| 主要業務経歴 | 
・プラズマ制御技術の開発 ・薄膜形成技術(透明導電膜、圧電材料、光学材料など) ・プラズマによる化粧品素材の高機能化 ・圧電薄膜形成用スパッタ装置の開発と量産装置製造 ・圧電MEMS技術を用いたインクジェットヘッドの開発 ・圧電薄膜を用いたマイクロミラーの開発 ・圧電フィルムを用いたスピーカーの開発 ・振動発電素子の開発 ・研究企画部門にて新規事業創出マネジメント  |            
| 専門分野 | 
・無機材料 ・電子デバイス ・プラズマプロセス ・薄膜形成技術 ・新規事業創出(MOT)  | 
              
| やりたいテーマ、興味ある分野 | 
・新規事業創出のコンサルティング 現状として、化学メーカー、商社、材料メーカー等の顧問にて新規商品を開発している。いくつか商品化を実現。その中では特急出願等も行っている。 ・材料、デバイス分野のコンサルティング  | 
| コンサルタントとしての実績・受託業務内容 | 
新規事業創出 化学メーカー、材料メーカー、プラントメーカー、半導体商社の実績あり。素材を有する会社の強みを分析して、新しい出口を探索し、マーケティング等までサポート。商品化されたものもあり。 MEMSデバイスの開発 新たな原理のMEMSデバイスの開発をサポート  |