特許関連のQ&A


1) 非メーカのロイヤリティの取り方
弊社はメーカーと違いますが、当社がメーカーに製造を委託する場合の取り方はどうですか?

回答)ロイヤルティの取り方での質問ですが、製造委託先から御社が実施料を取ることはないのではないでしょうか。本来、御社が最終販売人になるわけですから、製造委託先に幾らで製造させるかだけの問題になる訳です。


2)未登録特許の受け入れについて
実施契約の方の支払い時期:特許取得時点と出来ませんでしょうか。それと特許が取得できない場合は契約も無効で支払はなしというふうに出来ますでしょうか。?

回答)実施契約での実施料の支払いを特許取得後からにして欲しいとの要望ですが、これは一般的ではありません。ご存知のように、特許は公開された後は、それを第三者が勝手に実施した場合、その第三者に対して、実施料相当の補償金を請求することができます。また、一般の第三者が発明の内容を知らない時点で開示を受けて誰よりも先に商売ができるメリットを享受している訳ですから、先行利益を享受することになります。
従って、特許になっていなくても実施料を支払うのは常識です。


3)ロイヤリティーの相場
ロイヤリティーの相場はどのくらいでしょうか。4〜5%と聞いていますが。?

回答)実施料の相場についてですが、実施料は本来、対象技術の実施によってどのような利益を上げられるかによって決まるべきものなのですが、数字だけが一人歩きしているように思います。
それとは観点が異なりますが、最近は知的財産の価値が現実にはかなり上昇しつつあります。付加価値の高い技術は、10%近くなっているものもあります。