本文へスキップ

技術士協同組合は1976年設立の文部科学省認可の事業協同組合であり、 技術士法で定められた職業倫理を遵守する厳正中立な組合員、ネットワーク会員で構成されています

日本技術士会登録グループ 新規開業技術士支援研究

新規開業技術士支援研究会は独立自営コンサルタント後継者の育成を目的としています。
本研究会の大きな目的は独立自営業者の支援・育成であり、毎月第1土曜日の午後に自由参加で開催しています。
ここでは諸先輩やこれから独立開業を希望する方の自己紹介、体験談を基に、質疑応答で独立開業に向けてのノウハウを学んでいます。
1.色々な感覚の人が来るのは歓迎で、疑問には親切に答えます。
2.独立自営の先輩がその経験を語る。多種多様な経験を聞いて、新規開業者には大いに役に立ちます。
3.参加費は技術士協同組合ネットワーク会員は無料、その他の方は1000円です。
  • ●2024年3月3日:日本技術士会登録グループ 新規開業技術士支援研究会活動紹介:を更新しました
     新規開業支援研究会が3月2日に北とぴあ803会議室とZoomオンライン併用で開催されました。参加者はリアル7名、リモート10名でした。
    講演者は袴谷達氏(電気電子、上下水道)、米森重明氏(化学)の2人です。
    袴谷氏は大手電機メーカを退職後に、昨年夏に技術士事務所を開設しました。これまでの経験や技術者倫理の話を最近のダイハツ工業不正事件などの事例を交えて話されました。50歳ごろに技術士の資格を取得し、日本技術士会の技術者倫理研究会などに参加し、独立自営の準備をしたとのことです。
    米森氏は大手ガラスメーカに勤務後、約10年前に独立自営となり、この経験を「シニア独立技術士、開業から10年」という内容で森田語録の説明などがありました。仕事は執筆やセミナー講師、複数の会社の技術コンサルなどを経験しているが、ほとんどが知人方の紹介であったとのことです。
     

 発表者の募集

コンサルティングの仕事の多くは仲間の紹介から来ます。
技術士の仲間に自分を知ってもらうことが、独立開業して間もない方、これから独立自営しようとする方には大事です。 長めの自己紹介や、これまでの経験などをこの研究会で発表してみませんか。
グループ会合のたびに、「技術士の論点」というようなタイトルの自己紹介をしてもらい、いろんな立場のメンバーの本音を聞いて、とりまとめができると、本が書けるかもしれない。
冒頭の2分間はビデオ動画を撮影し、活動報告や WKXサイトで公開しております。
2分間スピーチのポイント
 1、感情に訴えるスピーチ
 2、目新しさを出すスピーチ
 3、視聴する人の記憶に残るスピーチ
2分間スピーチの構成
 1、イントロダクション ― これから何を話すかを紹介
 2、背景 ― 何故この問題が大切なのか
 3、中心になるコンセプトを語る
 4、実際にどんな影響がかなえられるかを予想する
 5、結論で締める
発表希望の方は事務局までご連絡ください。

日本技術士会登録 新規開業技術士支援研究会開催予定

日時 内容 場所
4月6日(土)
13時半
日本技術士会登録 新規開業技術士支援研究会
講師:田村雅人氏(機械)、長野 整氏(機械)
北トピア807会議室、Web会議併用

5月4日(土)
13時半
日本技術士会登録 新規開業技術士支援研究会
講師:福島晴夫氏(建設部門)、、青葉堯氏(化学部門)
北トピア805B会議室、Web会議併用

6月1日(土)
13時半
日本技術士会登録 新規開業技術士支援研究会
講師:外山幸雄氏(機械、総合技術監理部門)、秋元英郎氏(化学部門)
北トピア807会議室、Web会議併用

バナースペース

技術士協同組合

〒101ー0062
東京都千代田区神田駿河台2ー1ー19ー308(大治法律事務所内)

TEL 03-3233-2061
FAX 03-3292-7498


最終更新2024.3.1
2001-9-9より