技術士協同組合は1976年設立の文部科学省認可の事業協同組合であり、技術士法で定められた職業倫理を遵守する厳正中立な組合員、ネットワーク会員、オブザーバー(技術士以外のネット会員)で構成されおり、その職業倫理(公共奉仕)を遵守し、企業秘密や技術的秘密内容を含むものに対しては、技術士法(第24条等)により秘密保持が厳しく(罰則付)義務付けられており、また技術士協同組合員は技術士協同組合倫理要綱により厳格な行動基準が定められています。
2025年8月24日 事務局便り(新着情報)
業務委員会が8月23日(土) 16:00〜19:00にリアルとZoomオンライで開催されました。参加者は7人でした。
生成AIの現状や利用、無線通信、歯磨きロボットなどの話題がありました。
その後井戸田氏から、先月バングラデシュ暫定政権首席顧問モハマド・ユヌス氏とお会いした様子を紹介されました。
先日の第9回アフリカ開発会議(TICAD 9)にも参加され、動画による日本式物づくり支援の重要性を認識したそうです。
----------------
センサとAI・データ解析によるインフラ・機械設備保全研究会(TNプロジェクト研究会)が8月17日(日) 9:00〜11:30にZoomオンライで開催されました。参加者は12人です。
田中氏から本研究会の日本技術士会への登録プロジェクトの申請内容の説明があり、その後
武田幸男氏から「欧米流の人事」の関連の講演がありました。
ファイザーの人事担当取締役としての経験と日本流人事制度の課題などの説明と討議がありました。